更新:2003/08/10
Let's enjpy Xacti!三洋Xacti(DSC-J1)で遊ぶ
Xactiトップ ホーム
●日帰りハイキングツアー奈良2003・大台ケ原東大台コース&小処(こどころ)温泉
2003.8.3 ず〜っと行きたいと思いながらなかなかチャンスがなかったのですが、ようやく今回ボウリングサークルの友人と二人で大台ケ原に行ってきました。インターネットでいろんな人の公開している体験記などを読んで画像なども見ながらすごく行きたくて、なんと前日に友人に電話して行けるようになったのでありました。
当日家の近所のバス停で待ちあわせして出発してから3時間5分で大台ケ原に到着。10時5分。
到着後、1回100円のトイレ休憩。
それからビジターセンターへ行って、100円で大台ケ原のコースを案内したパンフを購入。
ビジターセンターの中にある大台ケ原のパネル案内を見て撮影し、いよいよ10時20分出発。

今回は東大台コースの完全コースを選択。
大台ケ原の天気は曇り。今にも雨が降りそうな天気。ところどころ晴間も見える。
気温は19度。
やはり涼しくとても心地よい体感であった。
大自然に囲まれているので空気も大変綺麗でとてもそれだけで癒されます。

まず前半は日出ヶ岳まで2kmの道のり。最初は少しずつ上り坂。
途中湧き水があって飲むとおいしい。
針葉樹林が広がりとても普段見れない風景が広がります。
またしばらくいくとほんとに小さな川のせせらぎがあって、虫や鳥の声そして森林の香りのハーモニーが僕の心にしみこんでいきます。
そうすると僕の中に新曲が鼻歌で表われるのであります。
また、歩いていると対向してくる登山者から「こんにちわ〜」と挨拶されるので「こんにちわ〜」と返します。
それがだんだん快感になってきてとても気持ちがいいのでありました。

ゆっくり進んで10時55分日出が岳到着。ここは天気がよいと東のほうに富士山が見えるのであります。
その他乗鞍岳や尾鷲湾も見えるのであります。
西は生駒や金剛などが見えます。

今日は雲がいっぱいで邪魔してまったく見えませんでした。
しかし見えなくても風景は抜群で北の方向と南の方向は特に風景画美しかった。
僕が今までに見た中で最高の景色。

そこではお昼休みの弁当を食べておられる方々がいっぱい。
家族でツアーでカップルで来ているんですね〜。
友人と一緒に写真を撮り、20分くらい堪能した後11時15分出発。

次は、そこから1.8kmにある正木ヶ原に向かいます。
道は最初木道でしたが、途中から石道に土道。
40分くらい歩くと到着。11時55分。
すると関西ではこのあたりでしか見れないトウナという木々が広がっています。
その中にニホンカモシカがいました。奈良公園にいるのとは違ってほんと野性的。
ピ〜ピ〜ないていたのでとてもかわいかったです。撮影しまくり。10分近くそこで堪能。
とても夢の中の道を歩いているかのようでした。
日出が岳で出会った確かむちゃくちゃ明るい僕と同じ年のブルガリア人のティホ?さんと16歳離れているとうホーネン?さん(間違っているかな
?)という二人の男性の方と挨拶して、いつの間にか一緒に歩いていました。

その後、1.3kmある牛石ヶ原へ向かいました。
このあたりはわりと楽に歩けました。
途中、神武天皇の像があって、そこでブルガリア人にデジカメ撮ってもらいました。
到着するといっぱい人がいて、木の建物の休憩所でご飯を食べておりました。12時35分。
僕たちは休まず進み、一番楽しみにしていたジェットコースターに乗るより怖いそこから700mのところにある大蛇ーを目指します。

12時45分到着。
ほんとすごい絶壁です。石の上をするりと進み、絶壁のほんとの際までいくにはかなりの勇気が必要です。
もともと高所恐怖症なのですが、なぜかそのスリルを「怖い〜」と連発しながらブルブル足は震えていながら心のどこかですんごく楽しんでいたり
するというほんとに二面性のもつ僕なので、右手にビデオカメラ、そして左手にデジタルカメラを持ちながら撮影。

途中自分も珍しく?映りたかったのでブルガリア人の方にビデオカメラを撮影してもらいました。
そんな中僕は時間をかけてゆっくり建ってデジカメで撮影!
あんまりメモリーを積んでいなかったので綺麗なモードで撮影できなかったのがひじょ〜に残念でなりませんでした。

でもビデオカメラの方は標準で撮影していたのでとても綺麗に撮れておりました。
ほんとここでは撮影しまくりでちょっと長い時間そこで恐怖を楽しんでいました。
ただ人がひじょうに多くなってきて、ここで誰かがすべったらほんとに絶壁から転落は間違いないです。
というのは、一応柵はしてあるのですが、
柵の間隔が広くて縦は三段に鎖で繋がっているだけで、その中をするりと簡単にすり抜けられるので雨の日ですべりやすい状態だとほんとうに柵の
ほうまでは危なくて近づけません。
ほんと事故ないのかなと思うほど簡単な柵なのであります。

僕はこういう時ってなぜか変なことばっかり考えます。
「すべって落ちる」、「デジカメがふとストラップの紐が外れて落としてなくしてしまう」、「後ろからびっくりさせられてビデオカメラを落とし
てなくしてしまう」とかなどぐりぐり僕の想像をかきたて恐怖にさせていってしまいます。

なんとか撮影が終わって。感想。
ここは本当にすばらしい絶景です。怖いけどまた来たくなる場所なのでありました。
遠くに西の滝などが見えたりもちろんビデオカメラでズームしたら近くまでよって綺麗に撮影できてました。

今日はデジカメの他にビデオカメラも持ってきてほんとよかった〜。

時間は13時5分。ゆっくり堪能した後、来た道まで戻り
シャクナゲ群生の中を歩いて、ほとんど厳しい下りのなかを歩いて、途中ブルガリア人は結婚7年目子供も二人もいるとは思えないほど飛びぬけて
明るく楽しくはじけとんでいたので僕も気持ちだけはじけて(先日の会社の送別会ほどではないが・・・)ブルガリア人と意気投合しながら歩いて
おりました。2kmほど歩いてシオカラ吊り橋に13時40分到着。

その下の綺麗な川の横で昼飯をちょっといただきました。
ありがとうございます。

なんと僕は一気にまわることを考えていたので、ドリンクも食べ物も持ち歩かずにいました。
ブルガリア産?のハムやビールやチョコレートやチーズをいただきました。

友人はドリンクはもっていたので、ハムを一切れ食べていました。
吊り橋の下の川は冷たくて、ちょっと飲みましたけどうんまい〜。

景色もとても美しかった。
というのも、この休憩中ひどく雨が降ってきてじゃじゃぶり状態。
僕はビデオ撮影をそんな中していたのですが、雨にも負けず撮影できました。ショートするのではとちょっと気を遣ったけど。
川の向こうのほうを撮影すると、雨が降ったのでくもがかかって、とても神秘的な画が撮影ができました。

そして大きな岩があって、そこにデジカメを調整して、10秒ほどのタイマーをかけて4人一緒に撮影!
ほんまむっちゃ綺麗に撮れてました。
しかもほんとポーズも決まってたし。

そこで30分ほど休憩した後、14時10分出発。次はゴール間近の山の家を目指します。
一応、パンフでは900mと記されていましたが、吊り橋から急激な坂ばかりでここはほんとしんどかったです。
途中、ブルガリア人も「ファイト〜!!」」と大声で叫び、僕も小さい声で「イッパ〜ツ」とか返しながらブルガリア人はとても元気で歩いていま
した。
途中大きな森カエルにでくわし、撮影!
ほんと逃げないですね。でも触らんかったけど。
こっちはビデオカメラの静止画機能を使って撮影。
やはりデジカメにはまったくかなわない画質!

30分ほど歩いて、14時40分、山の家到着。店はしまっていました。
15分ほど休んでゴールを目指し、500mほど歩くと15分ほどで到着。
15時10分駐車場である出発点に到着。

4時間50分かけてゆっくりまわりました。
195分。3時間15分くらいでまわれるそうなんですが、撮影しまくって、また休憩もいっぱいしたのでこれぐらい時間かかりました。

おみやげやさんに立ち寄ったのですが、特別適当なものもなく、何も買わずに次の目的、先々週行った硫黄泉さっぱりする小処温泉を目指すことに
しました。15時25分。
大台ケ原ドライブウェイで朝来た道を戻って行く途中、小処温泉へ行く道があって、友人の持っている地図やインターネットの地図でも載っていな
い道で、道は舗装されているのですがとても狭くて交差がするのもしんどい結構急な下り坂を降りていきます。
途中落石などでところどころ石や岩の破片が道路の端っこで落ちていたりして、結構危険な道だったりします。

15時55分過ぎに小処温泉到着。30分程度で到着できるんですね〜。これだったら先々週も行けるチャンスだったな〜。
なんと先々週はかなり人少なかったのに、今日はすごい車。お客さんもいっぱいでした。

ほとんど、森林浴をし温泉の横に流れている川のせせらぎを聴いて、アマゴがそばで泳いでいるのを眺めながら露天にいたんだけど、最後は露天誰
もいなくなって、2曲BEGINの「その時生まれたもの」、「島人ぬ宝」を歌いました。
ブルガリア人と裸ながらいっぱいお話して、また4人での露天にでての会話もはずんでひじょうに楽しい1日でありました。

僕は大台ケ原から降りていく途中の、すごく美しい景色を友人Y氏が走る車の中で、「好きやわ〜」といわれるほど、わくわく子供のように目を大
きくしてはしゃぎながら必死で三洋のムービーデジカメDSC-J1の「きょん太郎」(いつ名前がついたんだ?)がここで大活躍!

スポーツモードに設定して、40km超の走行の車の中から必死で何枚も撮影しまくりました。
あんだけ撮ったのでやはりいい写真も何枚か撮れていてひじょうに感動!!!

17時40分ようやく温泉を出発して帰路へ。
当麻寺でちょっと込み合っていたけど20時15分に家の近所の回転寿司屋「あきんど」に到着。
友人Y氏と一緒に、寿司とうどんを食べました。

21時5分家に到着。
今日は淀川で花火大会で2万発の花火を見たかったのですが、また次回楽しみに。

しかしほんと有意義な日となりました。
ブルガリア人の方に僕のメールアドレスとURLを教えたので、きっと見てくれることでしょう。

ほんと突然思い立って行って良かった。一緒に行ってくれた友人Y氏に感謝。またブルガリア人T氏とH(T)氏もありがとうございました。
○今回の公開画像は、静止画の編集ソフトに「デジカメの達人」を使用して50%JPEG圧縮していますのでかなり圧縮率が高くファイルサイズも小さくなっていますが、少々ノイズが多くなっちゃいました。数が多かったのでもうええや〜って感じで再度やりなおしせずに、公開しちゃいました。元はもっと綺麗です。動画は主にソニーのデジタル8ビデオカメラ「DCR-TRV620」で撮影し、デジカメのメモリーがなくなったので一部メモリースティックに記録できる静止画機能を使って撮影しています。スペックは68万画素有効画素数34万画素CCD25倍光学ズームデジタル4倍と組み合わせて100倍のズームが可能な重さ1.2k以上あるビデオカメラで撮影しています。静止画はもちろん三洋ムービーデジカメ「Xacti」(DSC-J1)で撮影しています。動画は2種類2本ずつ合計4本撮影しています。見ごたえたっぷりの奈良・大台ケ原の大自然を堪能してくださいませ。また癒しのために今回ビデオカメラで撮影した自然の音だけを「WindowsMediaEncorder8」で128kbpsWMA形式で取り出して公開しています。MP3にしようかなと思いましたが今回はWMAにしました。動画はすべて未編集のまま「WindowsMediaEncorder8」を使っています。大台ケ原の案内は、こちらを見ながらご覧下さい。
1 これはビデオカメラDCR-TRV620のメモリースティックに記録する静止画機能を使って撮影。撮影するボタンの感触はばっちりなんですが、画質はいまいち。ソフトな感じです。有効画素は34万画素です。 2 左と同様の画像。場所はシオカラ吊り橋です。ほんと山奥にきたぁって感じのところです。このときは大雨も降ってきて下流のほうを見ると霞んで見えてとても神秘的でした。
3 こちらは約5時間かかって戻ってきておみやげ屋さんから駐車場の方を撮影。これも上記と同じビデオカメラで静止画撮影。景色を撮るにはちょっと・・・ 4 左と同じくビデオカメラの静止画撮影。光学ズーム25倍まで使えるので、適当にズームして撮影。やはり光学ズームだけあって画質は劣化せずに撮影できた。これはまあまあ綺麗かな。
5 日出ヶ岳で北のほうを撮影。デジカメでサイズ300万画素でスポーツモードで撮影。以下の写真も含めて「デジカメの達人」というソフトで640*480の30万画素にリサイズ(リサイズに関してはシェアウェアのOPTPIXが最高綺麗にできます。フリーウェアではresizeというソフトが優秀です。デジカメの達人はリサイズがあまり綺麗でないです)しています。そしてそのまま保存。 6 こちらは左と同じ画像です。こちらは「デジカメの達人」の自動補正機能を使って補正しています。こちらのほうが色が濃いくて綺麗に見えます。でも実際は左の方が見たままに近いと思います。雲のあたりとかは自然っぽく見えないです。
7 こちらは日出ヶ岳から正木ヶ原に向かって歩いているところです。しばらく木の道が続きます。 8 こちらは左と同じ。「デジカメの達人」で自動補正しています。
こちらは日出ヶ岳から正木ヶ原に向かって歩いているところです。しばらく木の道が続きます。 こちらは左と同じ。「デジカメの達人」で自動補正しています。
こちらは日出ヶ岳展望台から北のほうを撮影。見晴らし最高です。 こちらは左と同じ。「デジカメの達人」で自動補正しています。
これは何だろうか?と撮影。太陽光発電でしょうか?それとも気象のためのものなのかな?台風情報や雨の情報で日出ヶ岳何mmなんてニュースでいうので。 こちらは左と同じ。「デジカメの達人」で自動補正しています。
日出が岳から移動中にこんなすばらしい景色に思わず撮影!普段見れない景色なのでほんと大台ケ原の大自然を堪能できます。 こちらは左と同じ。「デジカメの達人」で自動補正しています。
大蛇ーから撮影。絶壁から見る景色は最高で、もう動画も静止画も撮影しまくりです。ここはいい天気の時でないとほんま危ないです。 もう雨が降りそうなというかちょっと降っていたりするのでありますが、なんだか山と雲のハーモニーはよろしいですね〜。ほんま目線の高さに見えるのですから。
川にいたおたまじゃくし。後に森の中でいたむっちゃ大きなカエルの子供かな? 大台ケ原から降りていく途中に撮影。雲と山のハーモニー。すばらしい景色が移動中の車中からこんなに綺麗に撮影できるなんてラブラブXactiですね〜。
日出が岳から正木ヶ原に向かう途中にあるところで こちらは左と同じ。「デジカメの達人」で自動補正しています。青く濃くなる画像になりますね。緑は完璧。
正木ヶ原。
天気と原の景色がマッチングして好きなんですよね〜。こういう絵が。
こちらは左と同じ。「デジカメの達人」で自動補正しています。雲の白が綺麗です。
雲が下に見えるですよ〜。標高は1500m以上。気温19℃。気持ちいい温度でした。 動く車中から撮影。ちょっと天気が不気味。
日出ヶ岳から正木ヶ原に向かう途中に鹿を発見しました。野性ですよ。奈良公園の鹿とは違います。野生の鹿の声が・・・。「ピ〜ピ〜」かわいいね。動画でも撮影してます。下の動画コーナーから見てね。 こちらは左と同じ。「デジカメの達人」で自動補正しています。ちょっと暗い感じになっちゃいましたね。濃くなりました。
この画像は大台ケ原で一番気に入っています。シオカラ谷の吊り橋で休憩中に大雨が直前まで降っていたのですが、小降りになった後に川の下流の方を撮影。とても神秘的で綺麗に撮影できたからむちゃくちゃ感動しています。この時はベーシックモードのオートで撮影。 この画像は大台ケ原で一番気に入っています。シオカラ谷の吊り橋で休憩中に大雨が直前まで降っていたのですが、小降りになった後に川の下流の方を撮影。とても神秘的で綺麗に撮影できたからむちゃくちゃ感動しています。この時はエキスパートモードでISO感度を50にして露出を0にしています。
正木ヶ原の途中に神武天皇の像がありました。今写っている人物は今回一緒に歩いた方々です。赤い帽子が今回お誘いした友人Y氏。頭にタオル巻いているのは愉快な外国人T氏。そしてその横がその外国人の方と一緒に来ていたH(T)氏。 こちらは左と同じ。「デジカメの達人」で自動補正しています。
上記と同じ場所で撮影。 こちらは左と同じ。「デジカメの達人」で自動補正しています。
シオカラ谷の吊り橋を撮影。休憩しているところからは川の上流のほうになります。ここの画像はちょっと失敗した画像もいっぱいあったのでありました。 シオカラ谷の吊り橋を撮影。休憩しているところからは川の上流のほうになります。左の画像よりもちょっと下流から撮影しました。
これは大蛇ーのほんとの崖一歩手前から、「怖〜〜い!」と叫びながら必死で撮影していたのであった。ほんまの端から撮影したかったんだけど。次回あれば・・・今度こそ〜! こちらは左と同じ。「デジカメの達人」で自動補正しています。緑はいい感じだけど柵は不自然。ちょっと青っぽくなりすぎかな〜。
絶壁感動超こわ〜い!大蛇ーから向こうに見える山を撮影。この日は雲が多かったのだけど、ここまではあんまり雨具は必要だと感じなかったのでありました。しかし・・・ こちらは左と同じ。「デジカメの達人」で自動補正しています。
大蛇ーから撮影。どの方向を写したか不明。たぶん左手の方向だったと思う。東西南北わかりません。 こちらは左と同じ。「デジカメの達人」で自動補正しています。
大蛇ーから撮影。正面の山を撮影。下のほうに見えるのは崖の先かな。 こちらは左と同じ。「デジカメの達人」で自動補正しています。
大蛇ーで右手の方向を撮影。崖、崖です。撮影している場所が崖なので見ていてよりスリルを感じます。なんせ高所恐怖症なもんで。でもこのおしっこちびりそうなこの怖いのがなんだか快感だったりする。 こちらは左と同じ。「デジカメの達人」で自動補正しています。
大台ケ原を出て山を降りる最中に撮影。手前左下の部分がシャッタースピード追いついてない印象ですが、遠くの風景は綺麗に撮影できていて、これもなかなかいけてて○。 大台ケ原を出て山を降りる最中にこの2週間前に行った小処温泉の案内看板があって帰り道に行くことに。車走りながらだけどスポーツモードにしているのでほとんど失敗なしに撮影できました。
ちょっと色味が薄く感じますが、実際の見たままに近い画像なんですよ。光の調節が難しい場面でスポーツモードで撮影。 こちらは左と同じ。「デジカメの達人」で自動補正しています。柵が補正されすぎです。
風景を撮影しながら風景モードでは一切撮影していなかったなあ。今回はスポーツモードメイン
こちらは左と同じ。「デジカメの達人」で自動補正しています。
大台ケ原を出て山を降りる途中に動いている車の中から撮影。ぶれのない撮影に感動。 こちらも時速40kmくらいで動いている車の中から撮影。雲が目線と同じ高さに見えて今にも手で捕まえられそうな感じ。これも好きです。
今回は車を小処温泉の奥にとめたので小処温泉の施設をバックから撮影することに。この右に川があって山に囲まれています。川にはアマゴが。綺麗な川を眺めながらゆっくり温泉に。露天を楽しめます。綺麗に撮影できましたね。 大蛇ーで右斜め方向を撮影。空気も綺麗だし、癒されますな〜。ばっちりばっちりです。
大台ケ原から降りていく途中に40kmで動く車中から撮影。 大蛇ーで撮影。ついに・・・管理人ネットに登場!?右手にビデオカメラを持って、一緒に歩いていたブルガリア人のT氏に撮影してもらいました。元画像よりもかなり圧縮しているのでノイズが多く、「デジカメの達人」で小さくリサイズしているのでボヤ〜っとしているソフトな画像になります。恥ずかしいのでこれくらいで十分です(笑)。
大台ケ原から降りていく途中に45kmで動く車中から撮影。 大台ケ原から降りていく途中に40kmで動く車中から撮影。
大台ケ原から降りていく途中に40kmで動く車中から撮影。まったくピンボケなしに撮影できるですね〜。さっすがスポーツモード。 こちらは左と同じ。「デジカメの達人」で自動補正しています。左とあんまし変化なし。若干青っぽいかな。
大台ケ原から降りていく途中に40kmで動く車中から撮影。光学ズームいっぱいの2.8倍使って向こうに見える山を撮影しましたよ。 大台ケ原から降りていく途中に40kmで動く車中から撮影。雲が下に見えるなんて感動じゃあ〜りませんか!
大台ケ原から降りていく途中に40kmで動く車中から撮影。ほんまぶれずに撮影できますね。スポーツモードはすばらしい!一番よく使っているモードです。 309号線を走行中、葛城山に夕日が綺麗に見えたので撮影。やはり外はかなり暗かったのでオート撮影せずにエキスパートモードでISO50にして露出を2段階下げて撮影。
シオカラ谷の吊り橋を川原から撮影。これが撮影に苦労してなかなかピントがあってない撮影ばっかりで。これが一番ましに撮れた画像です。どうもモードがその直前におたまじゃくしをスーパーマクロモードで撮影したせいだったらしい。 大蛇ーから撮影。手前の柵を写らないように撮影したかったのでほんとぎりぎり近くまでいって少々背伸びして柵が写らないように正面を撮影しました。見たままの撮影が綺麗にできて満足!
309号線を走行中、葛城山に夕日が綺麗に見えたので撮影。やはり外はかなり暗かったのでオート撮影せずにエキスパートモードでISO50にして露出0で撮影。 シオカラ谷吊り橋で休憩中に近くに大きな岩があったのでそこにデジカメXacti置いて一緒に歩いたメンバーで記念撮影。小雨が降っていたのですがデジカメは大丈夫でしたよ。ちょっとくらいの雨なら問題なしかな。僕はどれでしょう?ってもうバレバレ。管理人初のネット公開写真!



ビジターセンター


出発


日出ヶ岳手前まで


日出ヶ岳


正木ヶ原


尾鷲辻


牛石ヶ原


大蛇ー


しおから谷・吊橋
[動画1]
今回の動画はソニーのビデオカメラでデジタル8「DCR-TRV620」で撮影した動画が中心です。全部で1時間1分程度。コンビニで735円で購入したHi8mmの120分テープ。このビデオカメラはデジタル8なので標準だと普通の8mmよりも倍速で記録するので61分。つまりまるまる標準で撮影したので元画質は綺麗です。しかし長いので適当な場所で区切って未編集で「WindowsMediaEncorder8」というフリーソフトでプロファイルを自分流に作成して256kbpsで15fbpsで音声はすべてステレオですが12kbpsから32kbpsまで設定をいじくり試しながらWMVエンコードしてます。10分割しています。
公開は「@FUTURE」を利用しています。左記のバナーをクリックすると再生がスタートします。映像の前後にCMが入ります。



大台ケ原の映像
(QuickTimeが必要)

[動画2]
こちらの動画は、三洋のムービーデジカメXactiDSC-J1で動画モードで撮影したものです。メモリー容量の問題で160*120の15fbpsで2本、320*240の15fbpsの画質ノーマルで2本合計4本撮影しました。

○ DSC-J1の映像は
ニコンオンラインアルバム
を利用して公開しています。

こちらはQuickTimeが必要です。今回は未編集のままそのままアップロードしました。

左のバナーをクリックするとアルバムに移動します。